天王寺、阿倍野の歯科 / 新患・急患随時受付

06-6623-0648

無意識の「食いしばり・歯ぎしり」が歯を傷める理由😣 阿倍野区の(医)佐々木歯科医院^ ^

こんにちは!大阪市阿倍野区三明町の佐々木歯科です。

 

~ストレス社会で増えているお口のトラブル~

「朝起きたらあごが疲れている…」

「歯がなんとなくしみる気がする」

「日中、気づいたら歯をグッと噛んでいる」

そんなことはありませんか?

実は今、無意識の“食いしばり” が増えています。

ストレス・緊張・集中時のクセなど、原因はさまざまですが

気づかないうちに 歯やあごに大きな負担 がかかっています😢

今回は、食いしばりのサインと改善方法についてお話しします🌿


① 食いしばり・歯ぎしりで起こる症状🦷⚡️

・歯がすり減る、欠ける

・歯がしみる(知覚過敏)

・詰め物や被せ物が外れやすい

・あごに疲れや痛みが出る

・頭痛、肩こりにつながることも

特に寝ている間は 普段噛んでいる力の5倍ほど 歯や顎の骨に力ががかかると言われています😨

気づいたら歯がすり減っていた…というケースも珍しくありません。


② なぜ増えているの?原因は「がんばりグセ」😮‍💨

現代は大人も子どももストレスが多い時代。

・仕事や勉強で集中

・スマホやPCの操作

・無意識の緊張

これらがあると、人は 歯をグッと噛みやすくなります。

食いしばりは「力が入っているサイン」。

がんばり屋さんほど、なりやすい傾向があります😊


③ 自分でチェックできるサイン🔍

下の項目に当てはまるものはありますか?

・上下の歯がいつも触れている

・ほほの内側に白い線(噛んだ跡)がある

・舌のふちにギザギザの跡がある

・朝起きたとき、あごが重たい

1つでもある場合、食いしばりの可能性があります🦷💭

本来、上下の歯はリラックス時 “触れていない” のが正常です!


④ 今日からできる改善方法🌿

・「力が入っていないか」こまめに意識

・深呼吸でリラックス

・寝る前にあごのストレッチ

・ガムは長時間噛まない

そして効果的なのが ナイトガード(マウスピース) です😴

寝ている間の過剰な力から 歯とあごを守ってくれる 優しい保護の役割✨

保険適用で作れるため、負担も少なく安心です👌


⑤ 「まだ大丈夫」より「早めの対策」🦷✨

食いしばりは

気づいたときには歯が削れていた ということが多いもの。

痛みが出てからより、

今できるケアを続ける方が歯を守れます。

小さな習慣が、将来の歯の健康を守ります🌱


まとめ📝

・食いしばり・歯ぎしりは無意識で起きる

・歯やあご、頭痛など全身に影響が出ることも

・チェック法やセルフケアで改善が可能

・夜のマウスピースは歯を守る強い味方✨

気になる方は、早めのご相談がおすすめです😊

一緒にお口を守っていきましょう🌿


💬お困りの事やご不明点があれば、ぜひ、お気軽にご相談ください😊✨

大阪 阿倍野 天王寺の歯科医院。

阿部野橋駅(阿倍野区)、天王寺駅(天王寺区)すぐの歯医者です。

阿倍野区、天王寺区で歯医者をお探しなら佐々木歯科医院へ。

完全個室と最新の医療機器を完備、予防歯科、一般歯科、

インプラント、小児矯正、ホワイトニング、インビザライン矯正など、

精密、痛くなりにくい治療、大人の口腔内除菌をはじめ最先端予防、

特に子どもからの予防教育を心がけて生涯むし歯0を目指しています。

ドクターズ・ファイルの佐々木歯科医院のページ
佐々木歯科医院のインスタグラム