天王寺、阿倍野の歯科 / 新患・急患随時受付

06-6623-0648

虫歯は減ったのに歯並びが悪い子が増えている理由🧒🦷 阿倍野区の(医)佐々木歯科医院^ ^

こんにちは!大阪市阿倍野区三明町の佐々木歯科です。

 

最近は「昔より子どもの虫歯は減ってきている」と言われています😊

フッ素や定期検診が広がったことで、歯の健康意識が高まったのはとても良いことです🌿

しかしその一方で、

歯並びの乱れ(ガタガタ・出っ歯・受け口) が増えていることをご存じでしょうか?

今回は、なぜ歯並びの問題が増えているのか、そして今できる対策について解説します✨


① 現代の食生活と「噛む力」の関係🍽

昔に比べて、

・柔らかい食べ物が増えた

・かむ力が弱くなっている

という生活習慣の変化があります。

噛む回数が減ると、

あごの成長が十分に行われにくくなります。

結果として…

➡️ 歯が並ぶ“スペース”が足りなくなる

➡️ 歯並びがガタガタになる

という状態につながるのです😣


② 口呼吸が増えている😷

マスク生活・アレルギー・鼻づまり

などにより 口呼吸の子どもが増加 しています。

口呼吸になると

・舌の位置が下がる

・口周りの筋肉が弱くなる

➡️ あごの発育に影響が出ます

これも歯並びの乱れの大きな原因に💭


③ 姿勢やスマホ習慣も関係📱

うつむいた姿勢で長時間スマホ・ゲームをしていると

舌やあごの位置が変化します。

頭が前に出る姿勢は

・噛み合わせ

・顔の成長

にも影響を与えることがわかっています。

「姿勢が歯並びに影響する」

ちょっと意外ですが、とても大事なポイントです✨


④ では、どうすれば予防できる?🪥

今日からできることはこちら👇

硬めの食材を意識して取り入れる

 例)りんご、きゅうり、するめ、根菜類

鼻呼吸を意識する

 鼻が詰まりやすい場合は、耳鼻科の相談も◎

姿勢を整える

 食事中は「背すじピン」だけでOK!

定期検診で成長をチェック

 歯並びは「今きれい」だけではなく、

 将来どう成長するか がとても大切🌱


⑤ 小児矯正は“歯を抜かない未来”につながる🦷🌈

あごの成長期にサポートすることで、

・歯を抜かずに並べられる可能性が広がる

・将来の矯正が簡単になる

・噛む力や呼吸の改善にもつながる

というメリットがあります。

“今困っていない” は “問題がない” とは限りません。

成長を見ながらサポートすることが大切です😊


まとめ📝

・虫歯は減っても、歯並びの問題は増えている

・その理由は 食生活・口呼吸・姿勢・筋力の変化

・環境と習慣を整えることで、歯並びは守れる✨

・早めのチェックが「抜かない矯正」につながる🌈

「今ちゃんと噛めているかな?」

「口、ポカンと開いていないかな?」

そんな小さな気づきが、お子さまの未来を守ります😊


💬お困りの事やご不明点があれば、ぜひ、お気軽にご相談ください😊✨

大阪 阿倍野 天王寺の歯科医院。

阿部野橋駅(阿倍野区)、天王寺駅(天王寺区)すぐの歯医者です。

阿倍野区、天王寺区で歯医者をお探しなら佐々木歯科医院へ。

完全個室と最新の医療機器を完備、予防歯科、一般歯科、

インプラント、小児矯正、ホワイトニング、インビザライン矯正など、

精密、痛くなりにくい治療、大人の口腔内除菌をはじめ最先端予防、

特に子どもからの予防教育を心がけて生涯むし歯0を目指しています。

ドクターズ・ファイルの佐々木歯科医院のページ
佐々木歯科医院のインスタグラム