詰め物が取れたときの応急処置🦷⚠️ 阿倍野区の(医)佐々木歯科医院^ ^
2025.9.23
こんにちは!大阪市阿倍野区三明町の佐々木歯科です。
~慌てず正しい対応をしましょう~
「食事中に銀歯が取れた!」
「詰め物が外れて歯がしみる…」
突然のトラブルに驚かれる方も多いと思います。
詰め物が取れたときに大切なのは、慌てずに正しい応急処置をすることです😊
詰め物が取れる原因🧐
① 虫歯の再発
・詰め物の下で虫歯が進行していると、接着力が弱まり外れやすくなります。
② セメントの劣化
・長年の使用で接着剤が劣化し、外れることがあります。
③ 噛み合わせや食習慣
・硬い食べ物や普段からの歯ぎしり・食いしばりで詰め物に強い力が加わると、外れる原因に。
④ 歯の破損
・歯自体が欠けたり割れたりして、詰め物が合わなくなる場合もあります。
詰め物が取れたときの応急処置💡
・取れた詰め物は保管する
なくさずに清潔な袋やケースに入れて歯科医院へ持参してください。再利用できることがあります。
・そのまま接着しない
市販の接着剤や瞬間接着剤は使用禁止⚠️。歯や詰め物を傷める原因になります。
・歯を清潔に保つ
取れた部分は食べカスが入りやすいため、歯磨きやうがいを丁寧に行いましょう。
・食事に注意する
しみたり痛みが出やすいので、刺激物や硬い食べ物は避けるのが安心です。
歯科医院での治療の流れ🏥
① 口の中を確認し、虫歯や歯の破損がないかチェック
② 問題がなければ取れた詰め物を再装着
③ 再利用できない場合は新しく作り直し
④ 必要に応じて根管治療や被せ物に変更することもあります
放置するとどうなる?⚠️
・歯がしみて知覚過敏や痛みが悪化
・虫歯が急速に進行
・噛み合わせのバランスが崩れる
💡取れたまま放置するのは危険です。できるだけ早めに歯科医院を受診しましょう。
まとめ📝
詰め物が取れたときは「慌てずに保管・清潔・早めの受診」がポイントです。
正しい応急処置をしておけば、その後の治療もスムーズになります😊
また、普段から定期検診を受けておくことで、詰め物の劣化や虫歯の再発なども事前に把握でき、早めの対処が可能になります。
「取れてから慌てる」のではなく、「取れる前に気づける」ことが大切です✨
💬お困りの事やご不明点があれば、ぜひ、お気軽にご相談ください😊✨
大阪 阿倍野 天王寺の歯科医院。
阿部野橋駅(阿倍野区)、天王寺駅(天王寺区)すぐの歯医者です。
阿倍野区、天王寺区で歯医者をお探しなら佐々木歯科医院へ。
完全個室と最新の医療機器を完備、予防歯科、一般歯科、
インプラント、小児矯正、ホワイトニング、インビザライン矯正など、
精密、痛くない治療、大人の口腔内除菌をはじめ最先端予防、
特に子どもからの予防教育を心がけて生涯むし歯0を目指しています。