子どもの歯列矯正は何歳から始める?時期別の矯正の種類について 阿倍野区の(医)佐々木歯科医院^ ^
2024.11.6
こんにちは!大阪市阿倍野区三明町の佐々木歯科です。
天候の変化が激しいですが、豪雨や台風には気をつけてお過ごしくださいね。
さて、今日は子どもの矯正の開始時期についてです。
子どもの歯並びの矯正、いつ始めるのがベスト?
子供の歯並びの矯正は、成長段階によって適切な時期と治療方法が異なります。
早い時期からの矯正は、顎の成長を促したり、永久歯が生えるスペースを確保したりする効果があり、将来的な治療の必要性を減らす可能性があります。
1: 成長段階と矯正
・乳歯列期(2~6歳頃):乳歯が生え揃う時期。
この時期は、顎の成長が著しく、歯並びに影響が出やすい時期です。
・混合歯列期(6~12歳頃):乳歯と永久歯が混在する時期。
永久歯が生え始めるため、歯並びの乱れが目立つようになります。
・永久歯列期(12歳頃~):永久歯が生え揃う時期。
この時期は、顎の成長がほぼ終了するため、歯を直接的に動かす治療を行います。
2: 早い時期の矯正のメリット
顎の成長を促進し、理想的な噛み合わせを実現することができます。
また、永久歯が生えるスペースを確保することで、歯並びの乱れを防ぎます。
将来的な抜歯や外科手術の必要性を減らす可能性があり、治療期間が短縮できます。
3: 具体的な例
・受け口:下顎が上顎よりも前に出ている状態。
3~4歳頃から矯正治療を開始することで、顎の成長を促し、受け口の改善が期待できます。
・出っ歯:上の前歯が前に出ている状態。
指しゃぶりや口呼吸などの悪習慣が原因の場合は、矯正治療とトレーニングを組み合わせて改善を目指します。
・開咬:前歯が噛み合っていない状態。
指しゃぶりなどの悪習慣が原因の場合は、トレーニングが必要になることもあります。
子供の歯並びの矯正、治療方法と期間は?
子供の歯並びの矯正には、顎の成長を促すⅠ期治療と、歯を直接的に動かすⅡ期治療があります。
Ⅰ期治療は混合歯列期に行い、Ⅱ期治療は永久歯が生え揃ってから行います。
Ⅰ期治療
・目的:顎の成長を促し、永久歯が生えるスペースを確保する。
・対象年齢:5~11歳頃(混合歯列期)
・治療期間:1~3年
・治療方法:床矯正装置、取り外し式の装置など
Ⅱ期治療
・目的:歯を直接的に動かし、理想的な歯並びと噛み合わせを実現する。
・対象年齢:12歳頃~(永久歯列期)
・治療期間:1~2年
・治療方法:ブラケット、ワイヤーなど
まとめ
子供の歯並びの矯正は、成長段階によって適切な時期と治療方法が異なります。
早い時期からの矯正は、顎の成長を促し、永久歯が生えるスペースを確保することで、将来的な治療の必要性を減らす可能性があります。
子供の歯並びが気になる場合は、早めに歯科医院を受診し、専門医に相談することをお勧めします。
大阪 阿倍野 天王寺の歯科医院。阿部野橋駅(阿倍野区)、天王寺駅(天王寺区)すぐの歯医者です。
阿倍野区、天王寺区で歯医者をお探しなら佐々木歯科医院へ。
完全個室と最新の医療機器を完備、予防歯科、一般歯科、
インプラント、小児矯正、ホワイトニングなど、
精密、痛くない治療、大人の口腔内除菌をはじめ最先端予防、
特に子どもからの予防教育を心がけて生涯むし歯0を目指しています。