天王寺、阿倍野の歯科 / 新患・急患随時受付

06-6623-0648

佐々木歯科の歯周外科治療例

プラークや歯石の除去は歯や歯ぐきを守るために行います。
これにより、歯周病の改善がみられない場合や、複雑な歯根の形態のために歯石除去に使う器具が入らない場合などは歯石の除去の徹底ができません。そのような場合、ご自身の歯をもう一度長期使用できる環境づくりのために歯周外科手術を行います。

また、ご自身の歯が歯ぐきの下に入りそのままでは型取りが不可能な場合や健康な歯ぐきが不足しているため長期安定する補綴物を入れるために移植が必要な場合など、歯周外科による再生治療を行います。

歯周外科 症例1:歯が歯肉の下にある

歯が歯肉の下にあると、正確な歯の型取りができません。そこでクラウンレングスという骨外科を伴う歯ぐきの手術を行い、歯を歯肉からしっかり出しました。きれいな型取りができると、しっかり合う歯を入れることができるので、長期的に安定する可能性が向上します。

治療前:横と正面から見た状態
治療前:横と正面から見た状態

歯が埋もれています。

治療前:横と正面から見た状態
治療前:横と正面から見た状態
手術後
手術後

歯が見えているのがわかります。

歯周外科 症例2:手術で歯が保存可能に

歯周外科手術を行うことにより、天然歯の保存が可能になったパターンです。術後はブリッジにて治療し、安定した環境づくりが整いました。

治療前:横と正面から見た状態
治療前:横と正面から見た状態

歯が歯肉の下に埋もれているので見えません。
このままでは被せの型取りができないため抜歯になりますが、診断の結果、治療しBr治療が可能と判断しました。歯周外科治療で骨を削り、歯ぐきを下に下げて歯を出し、歯ぐきが落ち着いたらブリッジの型取りを行う方針を立てました。

治療前:横と正面から見た状態
治療前:横と正面から見た状態

歯周外科治療をし、埋もれていた歯(自分の)がでて歯ぐきが落ち着いた状態です。これでブリッジの型取りを行い、治療に取りかかります。

佐々木歯科医院の歯周外科について歯周外科の治療法を紹介します。

診療内容一覧

ドクターズ・ファイルの佐々木歯科医院のページ
佐々木歯科医院のインスタグラム