天王寺、阿倍野の歯科 / 新患・急患随時受付

06-6623-0648

正しい歯磨きとフロスの使い方🪥✨ 阿倍野区の(医)佐々木歯科医院^ ^

こんにちは!大阪市阿倍野区三明町の佐々木歯科です。

 

~毎日のセルフケアを見直してみませんか?~

「毎日歯を磨いているのに虫歯になってしまう…」

「歯磨きしても口臭が気になる…」

そんなお悩みはありませんか?

実は、自己流の歯磨きでは汚れが落としきれていないことが多いんです。

この記事では、正しい歯磨きの方法とフロスの重要性をわかりやすく解説します😊


歯ブラシの選び方🪥

  • 毛先が細く柔らかいタイプを選ぶ

  • ヘッドは小さめで奥まで届きやすいもの

  • 交換の目安は1か月に1回

硬すぎる歯ブラシや使い古しは、歯や歯茎を傷める原因になります。


正しい歯磨きのポイント✨

  1. 持ち方は鉛筆持ち

     力が入りすぎず、やさしく磨けます✍️

  2. 歯と歯茎の境目を意識

     45度の角度でブラシを当て、小刻みに動かしましょう。

  3. 時間は2~3分程度

     短すぎると磨き残しが、長すぎると歯や歯茎を痛めてしまいます。

  4. 奥歯・歯の裏・かみ合わせ面も忘れずに

     意外と磨き残しが多い部分です。


フロスはなぜ必要?🧵

歯ブラシだけでは、歯と歯の間の汚れは落としきれません。

実際、**歯ブラシだけの清掃率は約60%**と言われています。

そこで活躍するのがデンタルフロス

歯と歯の間に残った食べかすや歯垢を取り除き、虫歯・歯周病予防に効果的です。


フロスの正しい使い方💡

  1. 40cmほどの長さをカットし、両手の中指に巻きつける

  2. 親指と人差し指でピンと張り、歯の間にやさしく挿入

  3. 歯の側面に沿わせて上下に動かす(ゴシゴシではなくスッと)

  4. 汚れを取ったら新しい部分に替えて次の歯へ

💡血が出る場合は歯肉炎の可能性がありますが、続けることで改善するケースも多いです。


仕上げにマウスウォッシュ🌿

歯磨き+フロスの後にマウスウォッシュを使うと、細菌の繁殖を抑え、口臭予防にも効果的です。

特に寝る前に使うと、就寝中の菌の増殖を防ぎやすくなります💤


まとめ📝

正しい歯磨きにフロスをプラスすることで、虫歯や歯周病のリスクを大きく減らすことができます

毎日のセルフケアを見直し、将来にわたって健康な歯を守りましょう🦷✨


💬お困りの事やご不明点があれば、ぜひ、お気軽にご相談ください😊✨


大阪 阿倍野 天王寺の歯科医院。

阿部野橋駅(阿倍野区)、天王寺駅(天王寺区)すぐの歯医者です。

阿倍野区、天王寺区で歯医者をお探しなら佐々木歯科医院へ。

完全個室と最新の医療機器を完備、予防歯科、一般歯科、

インプラント、小児矯正、ホワイトニングなど、

精密、痛くない治療、大人の口腔内除菌をはじめ最先端予防、

特に子どもからの予防教育を心がけて生涯むし歯0を目指しています。

ドクターズ・ファイルの佐々木歯科医院のページ
佐々木歯科医院のインスタグラム