口育士ってご存知ですか?(医)佐々木歯科医院 ^^
2019.12.5
こんにちは!佐々木歯科医院です!
12月も始まり今年もあと少しですね!❄️
この時期になると1年色々な事を振り替えってみたりしちゃいます(笑)
残りの2019年もたくさん思い出を作れたら嬉しいです
思い出といえば、、、
先日当院の歯科衛生士4人で口育セミナーを受講してきました
そして4人とも口育士と認定されました
そもそも口育というのは何かと言うと、
赤ちゃんの時期からの呼吸、飲み込み、の正常な発達を促進することににより
お口の機能の発達不全を防止することです。
正しい呼吸、飲み込みの発達において重要なことは、
新生児期からのご飯の食べ方を各ステップごとにチェックし観察することです。
妊娠期
哺乳期
離乳食期(初期、中期、完了期)
1歳半以降
それぞれに注意して頂きたいポイントがあります
・ストロー飲み、コップ飲みはどっちがいいの?
・指吸いっていつまで見守ってていいの?
・離乳食の内容や硬さを変える時期って?
・歯並びはこのままで大丈夫?
・顎が小さいかな?
・口呼吸してるかな?鼻呼吸になってるかな?
・なんか食べ方がぎこちないかな?
・食べてる時よくこぼすかも?
そんな疑問に口育士のスタッフがお答えします。
悩まれているお母様方気軽にご相談くださいね😌
「大阪 阿倍野 天王寺の歯科医院。阿部野橋駅(阿倍野区)、天王寺駅(天王寺区)すぐの歯医者です。
阿倍野区、天王寺区で歯医者をお探しなら佐々木歯科医院へ。
完全個室と最新の医療機器を完備、予防歯科、一般歯科、
インプラント、小児矯正、ホワイトニングなど、 精密、痛くない治療、大人の口腔内除菌をはじめ最先端予防、
特に子どもからの予防教育を心がけて生涯むし歯0を目指しています。」